~あなたのまちでも、オンラインでも~
実務経験豊富な講師が、ボランティアや担い手養成につながる講演を行います!
対面(現地開催)、またはオンラインによる開催が可能ですので、ご相談ください。
チラシはコチラ
●基調講演メニュー(1講演 40~60 分程度)
①地域の支え合いの必要性や「住民主体の生活支援サービス」等について
講師 奥田 龍人 氏(認定NPO法人シーズネット 理事長)
②外出や日常生活の支援活動をはじめとした「地域共生の居場所活動支援」等について
講師 下川原 清美 氏(NPO法人さっぽろ福祉支援ネットあいなび 理事長)
③「フレイル予防」と「生きがいづくり」等について
講師 渡邊 一栄 氏(健康生きがいづくりアドバイザー北海道協議会 代表)
●活躍事例の一例
①札幌市厚別区の元気シニアインタビュー(動画20分)
高齢者が集いボランティアが営業するお蕎麦屋さんや元看護師が子どもや高齢者の居場所を創った事例など。
②白老町「御用聞きわらび」担い手インタビュー(動画15分)
訪問型サービスB・Dの有償ボランティアとして活躍中のシニアによる生活支援のやりがいなど。
①札幌市厚別区の元気シニアインタビュー(動画20分)
高齢者が集いボランティアが営業するお蕎麦屋さんや元看護師が子どもや高齢者の居場所を創った事例など。
②白老町「御用聞きわらび」担い手インタビュー(動画15分)
訪問型サービスB・Dの有償ボランティアとして活躍中のシニアによる生活支援のやりがいなど。