団 体 名 | 社会福祉法人 北海道いのちの電話 |
代 表 者 | |
連絡先1(担当者名) | |
連絡先2(TEL) | TEL:011-251-6464 FAX:011-221-9095 |
連絡先3(Eメール) | |
活動内容 | 北海道いのちの電話の相談員募集 「いのちの電話」の活動主旨に賛同する20歳以上の方で、相談員として養成研修を受講し、その後、深夜帯も含めて活動が可能な方を募集しています。資格などは一切不要です。 <研修概要> 第1セッション いのちの電話の基本的原則や姿勢などをグループワークを通して相互に学び合う研修。 第2セッション 基本的な電話相談の受け方を模擬演習を通して学ぶ研修。終了後、仮認定の選考を行います。 第3セッション 電話実習、グループ学習、基本的な知識習得の研修。終了後、認定の選考を行います。 ●研修期間/変更の可能性はありますが、例年の予定は以下です。3月頃に募集開始。応募前に当年の面接日をご確認ください。書類選考と面接を経て、研修前期は7月~翌年6月(第2、第4火曜日18:45~20:45)。後期は翌年7月~翌々年3月(第1、第3火曜日18:45~20:45)。 ●研修費用/3万円(各セッション毎の分割納入) ●申込方法/所定の申込用紙に写真添付し、「いのちの電話相談ボランティア」を希望する理由(800字程度)と、「私の生い立ち」(1600字程度)として現在の自分に影響を及ぼした出来事、人物などについてを記載、同封の上、事務局宛に郵送で提出してください。申込用紙はホームページからダウンロードしてご利用ください。事務局に請求していただいても構いません。 〒060-8693 札幌中央郵便局私書箱107号 ホームページ [社会福祉法人 北海道いのちの電話] ひとりで悩まずにいつでも相談 深い苦しみや悩みをかかえ、誰にも相談できず、孤独のうちにある人がたくさんいます。社会福祉法人 北海道いのちの電話は、その人が再び元気を出して生きていけるように、こころの支えになることを目的としています。 |
動時間 | |
報 酬 | 研修費用/3万円(各セッション毎の分割納入) |
就労場所 |
[札幌市]社会福祉法人 北海道いのちの電話
